Fire TV Stickで海外からdTVを見るには、dTVに契約した後、VPNによる工夫が必要です。プライムビデオを見る時と同じく、必要な手順は
2019年8月7日
海外からFire TV StickでdTVを見る方法
アマゾンプライム会員であれば動画はプライムビデオで事足りることも多いのですが、子供向け番組となると、dTVが充実しています。アンパンマン、ドラえもん、トーマス、ノンタン、ハローキティ等々を海外で見るには、dTVが便利です。
Fire TV Stickで海外からdTVを見るには、dTVに契約した後、VPNによる工夫が必要です。プライムビデオを見る時と同じく、必要な手順は
セカイVPNへの申し込みと、Fire TV StickへのOpenVPNのインストールです(参考:海外からFire TV Stickで日本のAmazonプライムビデオを見る方法)。
Fire TV Stickで海外からdTVを見るには、dTVに契約した後、VPNによる工夫が必要です。プライムビデオを見る時と同じく、必要な手順は
2019年6月18日
海外からこどもちゃれんじを受講するべきか?
海外で子育てをされてる方が直面する日本語教育の問題。こどもちゃれんじの海外受講を検討されている方も多いと思います。

私も海外受講を申し込みましたが、検討している際に1つだけ事前にはっきり分からなかったのは、教材のDVDはリージョンフリーで海外のDVDプレーヤーでも再生できるのか?という点でした。
結果、ちゃんとリージョンフリーになっており、海外現地のプレーヤーで大丈夫でした。
デメリットは特に感じませんが、1つあげるとすれば、毎月の発送連絡が全くないため、いつ教材が届くか分からないことです。

私も海外受講を申し込みましたが、検討している際に1つだけ事前にはっきり分からなかったのは、教材のDVDはリージョンフリーで海外のDVDプレーヤーでも再生できるのか?という点でした。
結果、ちゃんとリージョンフリーになっており、海外現地のプレーヤーで大丈夫でした。
デメリットは特に感じませんが、1つあげるとすれば、毎月の発送連絡が全くないため、いつ教材が届くか分からないことです。
2018年7月22日
海外引越が決まったらアマゾンプライムは解約すべきか?
海外転勤・留学等で海外引越が決まったとき、日本のアマゾンプライムは会費節約のために解約すべきでしょうか?そのまま残すべきでしょうか?
海外在住中も日本のアマゾンプライムは充分活用できますので、そのまま会員になっておくメリットは大きいです。
海外からでも工夫すれば日本のプライムビデオを見ることができます。Fire TV Stickを持っていれば、海外のテレビでプライムビデオが見れます。
参考:海外からFire TV Stickで日本のAmazonプライムビデオを見る方法
海外でもその国のアマゾンプライムがあり、それに加入すればその国のプライムビデオを見ることはできますが、やはり日本語番組、日本語字幕が欲しいですよね。
海外からでもKindle電子書籍は普通に買えます。プライムリーディングもそのまま使えますので、プライム会員のままであれば、読み放題対象コンテンツを海外でも楽しむことができます。
プライムミュージックも、海外からアクセスできます。ただし普通にやると再生できないものもあったりしますので、プライム・ビデオを見るとき同様にVPNによる工夫をしたほうがベストです。
一時帰国の際、何かと日本のものをまとめ買いすることになると思いますが、アマゾンで買えば色々なお店をまわる必要もなく、時間が節約できます。プライム会員であれば宅配も早いので、時間がない中でも間に合います。
ホテルに滞在する場合は、アマゾンで注文する際にコンビニ受け取りにしてホテル近くのコンビニに届けるか、ホテルに届ける方法があります。ホテルに送る際は、宛名に自分の名前、住所にホテルの住所、ホテル名、チェックイン日を記載すれば届きます。
海外在住中も日本のアマゾンプライムは充分活用できますので、そのまま会員になっておくメリットは大きいです。
海外からプライムビデオを見る
海外からでも工夫すれば日本のプライムビデオを見ることができます。Fire TV Stickを持っていれば、海外のテレビでプライムビデオが見れます。
参考:海外からFire TV Stickで日本のAmazonプライムビデオを見る方法
海外でもその国のアマゾンプライムがあり、それに加入すればその国のプライムビデオを見ることはできますが、やはり日本語番組、日本語字幕が欲しいですよね。
海外からでもプライムリーディングが使える
海外からでもKindle電子書籍は普通に買えます。プライムリーディングもそのまま使えますので、プライム会員のままであれば、読み放題対象コンテンツを海外でも楽しむことができます。
海外からでもプライムミュージックも使える
プライムミュージックも、海外からアクセスできます。ただし普通にやると再生できないものもあったりしますので、プライム・ビデオを見るとき同様にVPNによる工夫をしたほうがベストです。
一時帰国時の買物に役立つ
一時帰国の際、何かと日本のものをまとめ買いすることになると思いますが、アマゾンで買えば色々なお店をまわる必要もなく、時間が節約できます。プライム会員であれば宅配も早いので、時間がない中でも間に合います。
ホテルに滞在する場合は、アマゾンで注文する際にコンビニ受け取りにしてホテル近くのコンビニに届けるか、ホテルに届ける方法があります。ホテルに送る際は、宛名に自分の名前、住所にホテルの住所、ホテル名、チェックイン日を記載すれば届きます。
2018年5月3日
海外から一時帰国時のおすすめWiFiレンタル

一時帰国時に困るものの1つに、データ通信環境をどうするかがあります。携帯simもあれば便利ですが、wifiでデータ通信ができれば大体の場合は十分だと思います。
一時帰国時に便利なWiFiレンタルの条件は、以下です。
- 国内の到着空港での受け取り、出発空港での返却ができること
- 日本国内でのWiFiのデータ通信容量が無制限であること
- レンタル日数が1日単位でフレキシブルに借りられること
日本から海外にでかける人向けのWiFiレンタルは色々ありますが、日本に来る人向けのは意外と充実していません。
Wifiレンタルどっとこむ



関連記事:海外から一時帰国時、手軽に車を使うならdカーシェアがおすすめ
2018年4月24日
海外から楽天期間限定ポイントを有効活用する
一時帰国時に楽天で買い物し、楽天の期間限定ポイントが貯まると、使い道が限られて困りますね。国内にいれば、コンビニやドラッグストアの店頭で使ったり、楽天での次の注文に使えるのですが、海外からだとそうもいきません。
海外からの使い方で、一番のおすすめは楽天TVで映画やドラマをレンタルで見ることです。大体100〜数百ポイントで見れますので、期間限定ポイントを消化するにはちょうどいい金額。海外からだとそのままではつながらないため、VPNを使う必要があります。VPNサービスは色々ありますが、
セカイVPNがおすすめです。
関連記事:海外からFire TV Stickで日本のAmazonプライムビデオを見る方法
楽天Koboストアでポイントを使って電子書籍を買う方法もあります。ただ、Kindleを普段使ってる場合は、KindleとKoboにアプリが分かれてしまうという難点はあります。
それでも使い道が無い場合は、楽天クラッチ募金でポイントを使って募金するのがおすすめです。
【
セカイVPNに登録する】
海外からの使い方で、一番のおすすめは楽天TVで映画やドラマをレンタルで見ることです。大体100〜数百ポイントで見れますので、期間限定ポイントを消化するにはちょうどいい金額。海外からだとそのままではつながらないため、VPNを使う必要があります。VPNサービスは色々ありますが、
関連記事:海外からFire TV Stickで日本のAmazonプライムビデオを見る方法
楽天Koboストアでポイントを使って電子書籍を買う方法もあります。ただ、Kindleを普段使ってる場合は、KindleとKoboにアプリが分かれてしまうという難点はあります。
それでも使い道が無い場合は、楽天クラッチ募金でポイントを使って募金するのがおすすめです。
【
2018年4月1日
海外駐在員が現地通貨建給料を最大化する方法

海外駐在員の方々の給料の貰い方は、外貨建てで決まっている場合と、円建てで決まっている場合があると思います。円建てで決まっている場合は、現地通貨を手に入れる方法を工夫することで、現地通貨給料を最大化することができます。
円をいかに安く外貨にするか、いかに安く海外送金するかがポイントになります。 詳しくはこちらのブログに記載されていますが、YJ FX!やマネーパートナーズで両替し、それをシティバンク(SMBC信託)や三菱UFJ銀行で送金するという流れになります。
既に海外に居住してFX口座を新規に開けない場合、外貨両替マネーバンク

少額であれば、クレジットカードのキャッシングで現地通貨を調達するのも便利です(詳しくはこちら)。繰り上げ返済してしまえば、金利負担ほぼなく、安いレートで外貨が手に入ります。
給料の一部を現地通貨で貰うという選択肢がある場合は、会社で決められている円・現地通貨レートがあるはずですので、それと市場レートを比較して方針を決めましょう。市場レートの方が良い場合は、会社の給料はできるだけ円建てにしておき、上記方法のどれかで自力で現地通貨を調達することが一番得になります。
【外貨両替マネーバンクに登録する】

2018年3月31日
海外から一時帰国時、手軽に車を使うならdカーシェアがおすすめ

海外から一時帰国する際は、携帯sim、wifi等何かと日本国内の生活インフラが無くて不便なこともあります。
車を手軽にカーシェアリングで使うのなら、
こういう会員登録が必要なサービスの場合、 海外在住者にとっては、年会費等の維持費がかからないことと、国内住所での受取りが必要な物がなくネットで登録が完結することがポイントになりますが、dカーシェアはこの条件を満たしています。
例えば、タイムズカーシェアでは専用の会員カードを受け取る必要があるのですが、dカーシェアでは不要です。車の解錠もSuica等のICカードでできます。
【dカーシェアに登録する】
関連記事:海外から一時帰国時のおすすめWiFiレンタル
2018年1月20日
海外からFire TV Stickで日本のAmazonプライムビデオを見る方法
Fire TV Stickを使うと 、テレビの大画面でAmazonプライムビデオの映画・海外ドラマなどを見るのに便利ですが、海外でも同じ環境を再現できます。

海外でも現地のAmazonプライムビデオはあったりしますが、日本の番組が無かったり、海外ドラマでも日本語字幕が無かったりしますので、やはり日本のAmazonプライムビデオで動画が見たくなります。特にお子さんのいるご家庭では日本語の子供向け番組は貴重ですよね。
少し工夫が必要ですが、他に余計なデバイスを買うことなく、海外からも日本のアマゾンプライムビデオを見ることができます。必要な手順は
セカイVPNへの申し込みと、Fire TV StickへのOpenVPNのインストールです。
他のVPNサービスでも問題なく海外からつながると思いますが、安定している
セカイVPNがおすすめです。月額1,080円で、日本のIPアドレスでインターネットアクセスができる(擬似的に、日本国内からアクセスしている)ようになります。いつでも解約でき、最初の2ヶ月は無料なので、繋がるかどうか試してみることができるのも安心です。
セカイVPNの申し込みは、画面の案内にそって進めていけば特に迷うことは無いと思います。申込後に発行される、ユーザー名とパスワードが後ほど設定する際に必要になります。

次はVPNの設定ですが、OpenVPN Connectという無料アプリが便利です。
Fire TV Stickはアンドロイドベースで動いているので、セカイVPNのFAQ(AndroidのOpenVPN接続設定)に従っていけば設定できます。
ただ、Fire TV StickにOpenVPN Connectをインストールする際に工夫が必要です。Fire TV StickからはGoogle Play Storeにアクセスできず、また、AmazonアプリストアからもOpenVPN Connectはダウンロードできません。
Fire TV StickにGoogle Play Storeのアプリを自在にインストールする方法は検索すれば色々出てくると思いますが、もし他のAndroidスマホやタブレットをお持ちの場合は、Apps2Fireというアプリが便利です。Apps2Fireの詳しい手順は、以下のサイトに記載されています。
Apps2Fireの使い方を画像付きで徹底的に解説していきます!
簡単に言うと、お手持ちのAndroidスマホ(タブレット)にまずOpenVPN Connectをインストールし、それをApps2FireでFire TV Stickに転送するという流れになります。
Fire TV Stickにインストールできたら、Fire TV Stick上の設定→アプリケーション→インストール済みアプリケーションからOpenVPN Connectを起動します。
ここから先はさきほどのFAQの手順に沿って進めれば、VPN接続ができるようになります。設定ファイルを取り込む際は、日本用のサーバーのどれかのURL(日本01であれば、https://www.interlink.or.jp/support/vpn/openvpn/file/ja_skv_moe.ovpn)と入力すれば取り込むことが出来ます。
VPN接続した状態になると、日本から見ているのと同じようにアマゾンプライムビデオの動画が見放題で楽しめます。
【
セカイVPNに申し込む】

海外でも現地のAmazonプライムビデオはあったりしますが、日本の番組が無かったり、海外ドラマでも日本語字幕が無かったりしますので、やはり日本のAmazonプライムビデオで動画が見たくなります。特にお子さんのいるご家庭では日本語の子供向け番組は貴重ですよね。
少し工夫が必要ですが、他に余計なデバイスを買うことなく、海外からも日本のアマゾンプライムビデオを見ることができます。必要な手順は
セカイVPNへの申し込み
他のVPNサービスでも問題なく海外からつながると思いますが、安定している
セカイVPNの申し込みは、画面の案内にそって進めていけば特に迷うことは無いと思います。申込後に発行される、ユーザー名とパスワードが後ほど設定する際に必要になります。

Fire TV StickへのOpen VPNのインストール
次はVPNの設定ですが、OpenVPN Connectという無料アプリが便利です。
Fire TV Stickはアンドロイドベースで動いているので、セカイVPNのFAQ(AndroidのOpenVPN接続設定)に従っていけば設定できます。
ただ、Fire TV StickにOpenVPN Connectをインストールする際に工夫が必要です。Fire TV StickからはGoogle Play Storeにアクセスできず、また、AmazonアプリストアからもOpenVPN Connectはダウンロードできません。
Fire TV StickにGoogle Play Storeのアプリを自在にインストールする方法は検索すれば色々出てくると思いますが、もし他のAndroidスマホやタブレットをお持ちの場合は、Apps2Fireというアプリが便利です。Apps2Fireの詳しい手順は、以下のサイトに記載されています。
Apps2Fireの使い方を画像付きで徹底的に解説していきます!
簡単に言うと、お手持ちのAndroidスマホ(タブレット)にまずOpenVPN Connectをインストールし、それをApps2FireでFire TV Stickに転送するという流れになります。
Fire TV Stickにインストールできたら、Fire TV Stick上の設定→アプリケーション→インストール済みアプリケーションからOpenVPN Connectを起動します。
ここから先はさきほどのFAQの手順に沿って進めれば、VPN接続ができるようになります。設定ファイルを取り込む際は、日本用のサーバーのどれかのURL(日本01であれば、https://www.interlink.or.jp/support/vpn/openvpn/file/ja_skv_moe.ovpn)と入力すれば取り込むことが出来ます。
VPN接続した状態になると、日本から見ているのと同じようにアマゾンプライムビデオの動画が見放題で楽しめます。
【
2017年1月28日
海外出張おすすめグッズ
仕事柄日本国外に出張することは多いです。おすすめの持ち物をメモ。
そもそもですが、持ち物リストはGoogle Keepがおすすめ。チェックリストとして持ち物リストを作成しておけば、準備するたびに考えなくて済みます。まとめてチェックを外す機能があるので、何度でも使えます。
国際線の飛行機では映画が見れることが多いですが、まれに無い機材もあります。また、あったとしても日本語字幕が無かったり。最近の機材ではUSB充電付きのものも多いですが、これも何故か充電されないことも結構あります。そんな時、Kindleがあると、充電も気にせず機内の時間を有効に使えます。機内で読むには、バックライト付きのKindle Paperwhiteがおすすめ。
少額の外貨は空港で両替してもいいのですが、シティバンク(プレスティア)の口座から、ATMでおろします。シティバンクに限らず、ホテル等にある大体のATMで使えます。
パソコン、携帯は電圧フリーですから、電圧はそのままで大丈夫ですが、ホテルのコンセントタイプがあわない場合のために、万能型を持っていると安心。
無印良品は優秀なトラベルグッズが多いですね。液体機内持ち込み用ケース、
たためる仕分けケース、小分けボトル(
キャップ・
スプレー)あたりは必須。夜行便では、フィットするネッククッションも持参。
持ち物リスト
Kindle
シティバンク(プレスティア)キャッシュカード
少額の外貨は空港で両替してもいいのですが、シティバンク(プレスティア)の口座から、ATMでおろします。シティバンクに限らず、ホテル等にある大体のATMで使えます。
コンセント変換アダプタ
パソコン、携帯は電圧フリーですから、電圧はそのままで大丈夫ですが、ホテルのコンセントタイプがあわない場合のために、万能型を持っていると安心。
無印良品のトラベルグッズ
無印良品は優秀なトラベルグッズが多いですね。液体機内持ち込み用ケース、
2016年12月24日
バイタミックスをアメリカAmazonで安く買う
海外生活関連?で海外家電を安く買う方法について。
意外と知られていないような気がするのですが、日本から、アメリカのAmazon.comで普通に買い物することができます。日本に発送できる商品とできない商品がありますが、結構発送できるものは多いです。
一方、日本で輸入物を買うととにかく高いです。一例が輸入物の家電で人気のブレンダー、Vitamix(バイタミックス)。
例えば、この商品、5200ブレンダー。いま日本のAmazonでみたところ、89,640円で売っています。楽天でも、同じく89,640円です。1万ポイント程度つくので、実質7万円台ですね。
アメリカのAmazonでは、407ドル(ブラックなら370ドル)に、送料・関税デポジットで75ドルなので、5万円程度。ちなみに、日本の方がアメリカより電圧が低いので、アメリカのものでも日本でそのまま使えます。コンセント形状も同じですし、パワーも問題ありません。
アメリカAmazonで買う場合でも、日本のクレジットカードで普通に買えます。在庫有りの場合は「In Stock」と表示されており、日本へ発送可能な商品は、その下に、This item ships to xxx, Japan、と明示されています。
さらにアメリカAmazonの便利なところは、日本でかかるかもしれない関税をImport Fees DepositとしてAmazonが徴収し、関税支払を代行してくれるところです。買う側は特に何もすることなく、商品到着を待つのみです。また、関税が実際にはかからなかったり、デポジット額より小さく済む場合も結構あり、その場合はAmazonから返金されます。
Amazon.comから注文する
意外と知られていないような気がするのですが、日本から、アメリカのAmazon.comで普通に買い物することができます。日本に発送できる商品とできない商品がありますが、結構発送できるものは多いです。
一方、日本で輸入物を買うととにかく高いです。一例が輸入物の家電で人気のブレンダー、Vitamix(バイタミックス)。
例えば、この商品、5200ブレンダー。いま日本のAmazonでみたところ、89,640円で売っています。楽天でも、同じく89,640円です。1万ポイント程度つくので、実質7万円台ですね。
アメリカのAmazonでは、407ドル(ブラックなら370ドル)に、送料・関税デポジットで75ドルなので、5万円程度。ちなみに、日本の方がアメリカより電圧が低いので、アメリカのものでも日本でそのまま使えます。コンセント形状も同じですし、パワーも問題ありません。
アメリカAmazonで買う場合でも、日本のクレジットカードで普通に買えます。在庫有りの場合は「In Stock」と表示されており、日本へ発送可能な商品は、その下に、This item ships to xxx, Japan、と明示されています。
さらにアメリカAmazonの便利なところは、日本でかかるかもしれない関税をImport Fees DepositとしてAmazonが徴収し、関税支払を代行してくれるところです。買う側は特に何もすることなく、商品到着を待つのみです。また、関税が実際にはかからなかったり、デポジット額より小さく済む場合も結構あり、その場合はAmazonから返金されます。
2015年3月24日
金融・経済の英語ポッドキャスト
リスニングによって英語力を強化する上で重要なのは、できる限り生きた英語に多く触れることだと思います。そのためには、
①英語学習者用のものではなく、英語話者が現地で聞いているコンテンツを聞く。
②自分が興味のあるコンテンツを聞く。
の2点がポイントです。
金融、経済、投資関係に興味がある方におすすめの英語ポッドキャストは以下のものです。
・Marketplace
・planet money
・Freaknomics Radio
Marketplaceとplanet moneyは、公共ラジオNPRの番組。Freaknomics Radioは日本でも売れているヤバい経済学や0ベース思考の著者によるpodcast。単純なニュースではなく、あるテーマを深堀りした解説が多く面白いです。CNN等のニュース番組だと飽きてしまいますしね。
他には、金融・経済には関係ありませんが、Grammer GirlやStuff You Should Knowもいいpodcastです。
2015年1月2日
日本・海外問わず使える変圧器不要・電圧フリーの家電
日本と海外の間で引越す可能性のある人にとって悩ましい点の1つが、家電だと思います。電圧が国によって違うため、日本の電圧向けに作られていれば、そのままでは海外では使えません。大型の家電は仕方ないとは思うものの、小型の家電については、変圧器なしで海外でも使える、電圧フリー(100V-240V)・国内・海外対応の物が便利です。これまでに見つけた家電をメモ。
加湿器:Roolen「Breath(ブレス)」
電圧フリーであることに加え、デザインも良く、部屋の湿度に応じて自動でオン・オフが制御されるのが便利。掃除機:iRobot ルンバ
ご存知ルンバ。国内で売っているものはACアダプターが国内仕様(100V)のようですが、100〜240VのACアダプターを使用すれば、海外でもルンバが使えます。自分では700シリーズしか試したことがありませんが、これは500・600・700・800全シリーズ対応と書かれています。掃除機:パナソニック コードレススティッククリーナー イット
ルンバは便利ですが、思った所を掃除してくれない等、別途掃除機も会ったほうが便利ですよね。充電式スティック掃除機は、海外兼用の電圧フリーのものが割りとあります。パナソニックのこのスティッククリーナー以外にも、例えば、プラスマイナスゼロのクリーナーなどもあります。
パナソニック(Panasonic) 2016-06-20
ドライヤー:パナソニック ヘアードライヤー 「ナノケア」
風量の少ない小型の旅行用では海外対応も結構多いですが、これは風量も多いまともなナノイオンドライヤーで、海外でも使えます。Wii:Wii用海外対応ACアダプター
アメリカのAmazonでは安く売っていますが、日本のAmazonで見当たるのはこれぐらいでしょうか。Wii U GamePad用アダプターだと普通に海外対応版が売っています。美顔器:ハダクリエ
特に紫外線の強い国に赴任する場合などには、必須ですね。ハダクリエはAC100-240V対応なので、そのまま海外で使えます。
日立 2016-02-19
登録:
投稿 (Atom)